ビジネスマッチングサイト『比較jp』の実態とは。評判や費用についても解説

編集担当 竹中

皆さんこんにちは!アポカレッジ編集担当の竹中です。
今回はビジネスマッチングサービス『比較jp』をご紹介します。

自社サービスの新規開拓を目的として、業者比較サイト・業者マッチングサービスの利用を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

せっかくであれば、自社の性質にマッチしたサービスを利用したいですよね。

今回は、業者比較サイト・業者マッチングサービスのなかでも高い人気を誇る『比較jp』の概要や評判、料金体系などを紹介します。

独自調査した内容も踏まえながらサービスの実態を探っていくので、実際に比較jpへの掲載を検討されている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

注目!

BtoBでオススメの比較サイトをまとめた記事もあるので、併せてご覧ください。

注意

本記事は編集担当の主観を含んでおります。アポカレッジは皆様とともにステップアップをすることを目的としたメディアですので、あえてこのようなスタイルでお届けしております。情報の取り扱いは皆様の自己責任にてお願いいたします。

目次

業者紹介サイト『比較jp』とは?

初期費用」と「月額利用料」0円!全38カテゴリーの業務委託先へ一括で資料請求・見積もり依頼ができる比較マッチングサイト「比較jp」6月23日リリース  - 株式会社日本廣告工藝社のプレスリリース

比較jpは、株式会社日本廣告工藝社が運営する、専門業者の比較ができるマッチングサイトです。

法人・団体や個人事業主はもちろんのこと、個人からの問い合わせにも対応しています。
2016年のサービスリリース当初のカテゴリ総数は40種類ほどでしたが、現在では約100種類にわたるカテゴリを提供しています。

サービスの最大の特徴は、業者が依頼内容を選べる紹介システム。

比較jpでは、依頼者から届いた問い合わせ内容を業者が確認したうえで、紹介を希望するかどうかを決められます。
そのため、「ユーザーから無理難題を突き付けられた」「問い合わせの意思はあるけれども、予算が現実的ではなかった」といったミスマッチが起こりにくいのです。

案件の品質を重視する企業様にとって、まさに心強い味方となるサービスだといえるでしょう。

【運営会社】株式会社日本廣告工藝社の情報

比較jpを運営する株式会社日本廣告工藝社は、東京都新宿区に本社を構えています。

「つながることで、生まれる価値」をビジョンに掲げ、Webメディアの運営やホームページ制作、SEO対策など、多岐にわたるITサービスを展開します。
特に注力しているのが、Webメディアの運営事業です。
比較jpだけでなく、個人向けサービスに特化したマッチングサービスの「比較.net」、複合機会社のマッチングに特化した「複合機比較.com」、ビジネスの知識・ノウハウを解説する「社会人の教科書」など、さまざまなメディアを提供しています。

いずれも長期にわたってサービスを運営しているため、企業の信頼性や安定性については申し分なさそうです。

名称株式会社日本廣告工藝社
所在地〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-20
URLhttps://j-aia.jp/
創立2011年1月
事業内容Webメディア運営、ホームページ制作、SEO対策、システム開発、DTP制作など
株式会社日本廣告工藝社の会社概要

比較jpのメリット

依頼内容を選択できる

比較jpの最大の特徴は、なんといっても業者が依頼内容を選べる紹介システムです。

多くのマッチングサイトでは、ユーザーから問い合わせが発生すると、案件をそのまま右から左に紹介するシステムが採用されています。
予算やエリア、納期などの条件が合わず、対応が難しい案件を紹介されるケースも少なくありません。

しかし、比較jpでは、ユーザーから問い合わせが発生したら、紹介前に依頼内容を確認できます。
要望や予算、エリアなどを確認したうえで「この内容であれば対応できそうだ」という案件を選べるので、ミスマッチが生じにくいのです。

自社が希望する条件にマッチした案件だけを選択できるため、費用対効果に優れているサービスだといえます。

サービス利用のハードルが低めに設定されている

サービス利用のハードルが低いことも、比較jpの特徴の一つです。

特筆すべきは、なんといってもコスト面です。
比較jpでは、初期費用や月額費用が一切かからず、発生するのは案件の紹介費用のみです。
紹介を受けた案件が1件もなければ、費用は一切かかりません。

また、比較jpでは、サービスの利用にあたり、会社の概要や強みが掲載された専用ページを無料で作成してもらえます。
ホームページへ直接リンクし、SEO対策にもつながるため集客にも効果が期待できます。

コストを抑えながらも、充実のサービスを受けられる点は大きな魅力だといえますね。

比較jpのデメリット

サービスの知名度・認知度は低い

比較jpはコストパフォーマンスに優れるものの、サービスの規模自体は大きくないため、他社と比較すると利用者数や掲載業者数が限られています。

リード獲得のためにサービスを利用しても、掲載するカテゴリや時期にによっては案件がほとんど紹介されないこともあるようです。
受注数のデータや、掲載業者数の実績などが公開されていないので、不透明な部分がある点は覚えておきたいところです。

継続的かつ安定的に紹介を受けたいのであれば、他社サービスを並行して利用するのも視野にいれたほうがよいかもしれません。

小~中規模の案件が多め

比較jpでは、大型案件は比較的少なく、小~中規模の案件が多い傾向にあります。

カテゴリごとに差はあるものの、中小企業をメインとしたサービスであるため、大規模案件や巨大プロジェクトの案件などは限られているようです。
単価が高いサービス・商品を提供している企業だと、リードは獲得できても受注につなげられない……という可能性もあるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。

比較jpで集客できる顧客属性

比較jpでは、顧客属性や問い合わせ件数などのデータは公開されていないものの、中小企業を中心とした法人からの問い合わせが多いと推測されます。
個人・個人事業主からの問い合わせにも対応していますが、やはりメインターゲットは法人のようです。

システム開発や広告、DM発送やOA機器まで幅広い分野に対応しているため、対応領域の広さには確かなものがありそうです。

比較jpが提供しているカテゴリ

比較jpでは、法人・個人事業主・個人を問わず、実にさまざまなカテゴリを提供しています。

比較jpが提供するカテゴリは、公式ホームページでも公開されているので、自社サービスに当てはまるものがあるかを確認してみることをおすすめします。

カテゴリの一例を下記するので、ぜひ参考にしてみてください。

ホームページ

  • ホームページ制作
  • ECサイト制作
  • ランディングページ制作
  • スマホサイト制作
  • Facebookページ制作

など

インターネット広告・ネットマーケティング

  • SEO対策
  • リスティング広告
  • WEBコンサルティング
  • WEBプロモーション・ネット広告
  • SNSマーケティング

など

システム開発・アプリ開発

  • 顧客管理システム(CRM)
  • 販売管理システム
  • 勤怠管理システム
  • 営業支援システム
  • コールセンターシステム

など

営業・発送

  • 営業代行・テレアポ代行
  • DM発送代行
  • FAXDM
  • ポスティング
  • 商品発送代行・物流倉庫
  • 企業リスト販売
  • メール・メルマガ配信システム
  • 電話代行・秘書代行

など

オフィス機器・事務用品

  • コピー機(複合機)
  • ビジネスフォン
  • パソコン・ノートパソコン購入
  • オフィス用品・事務用品
  • レンタル機器・用品
  • ウォーターサーバー
  • LED照明
  • 防犯カメラ・監視カメラ
  • POSレジ・POSシステム

など

生活・暮らし住まい(個人向け)

  • 太陽光発電システム(ソーラーパネル)
  • リフォーム・リノベーション
  • 家屋解体・建物解体
  • 仕事・趣味・イベント
  • 自費出版
  • イベント企画・運営
  • 契約書・覚書

など

比較jpの費用・料金体系と契約期間

比較jpでは、初期費用や月額費用がかかりません。
紹介案件(依頼者情報)の内容を確認したうえで、情報を表示した場合のみ手数料が発生する「成功報酬型」の料金体系が採用されています。

なお、成果報酬費用は掲載カテゴリごとに異なります。
成果報酬費用の一例をまとめたので、確認してみてください。

※料金体系や成果報酬費用は変更される可能性があるので、詳細は比較jpに直接問い合わせてみてください

初期費用無料
月額費用無料
解約費用無料
成果報酬費用ホームページ制作 :2,000円~6,000円
SEO対策        :1,000円~4,000円
顧客管理システム :2,000円~4,000円
営業代行・テレアポ代行 :1,000円~4,000円
コピー機(複合機)   :3,000円~6,000円
ウォーターサーバー   :1,000円~4,000円
比較jpの費用・料金体系

比較jpのお客様の声

成功事例

「自社で営業活動しなくても、複数の問い合わせが届くので案件獲得の機会が広がっています」

「マイページを使って連絡がとれるので、電話やメールより効率よく営業活動を進められる」

「コストが抑えられるのがよい。案件の紹介を希望するかどうかを選べるので、リスクを抑えられるのが魅力的」

失敗事例

「案件の品質にばらつきがある。返信がかえってこなかったり、音信不通になったりすることがあった」

「人気のある案件は同業他社も連絡が殺到する。コンタクトを試みても、音沙汰がないことがあった」

「他社サービスよりも安価案件が多い気がする。価格競争が激しくなると、どうしても太刀打ちができない」

比較jpのサービス利用までの流れ

  1. 【登録フォームから申請】
    専用の登録フォームから、申請手続きを行います。登録時には会社名や住所、電話番号やホームページのURLなどを提出します
    ※入力された情報は、掲載ページにも反映されます
  2. 【原稿チェック】
    担当者がフォームの内容を確認。審査完了まで数日かかります
  3. 【登録完了】
    無事に審査に通過すれば登録完了です。サービスの利用に必要な、専用の管理画面とIDとパスワードが発行されます

比較jp以外のオススメの業者紹介サイトとは?

ここまで、業者紹介サイトの『比較jp』について紹介しました。

案件の内容を確認したうえで紹介を希望するかどうかを選択できるだけでなく、初期費用や月額費用も発生しないため、コストパフォーマンスに優れるサービスであることは間違いありません。
しかし、カテゴリによっては、案件の紹介件数や品質にばらつきがあるなど、一定のデメリットもあるようです。

なので、「比較jpに興味はあるけれども、自社には合わない点もあるな……」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方は、BtoBマッチングサイト『EMEAO!(エミーオ)』も検討してみてください。
EMEAO!では『コンシェルジュ』制が導入されており、ユーザーから問い合わせがあった際に、コンシェルジュが全件ヒアリングを実施したうえで条件に合致した企業に案件紹介します。

もちろん、エリアや対応領域などの条件を絞りこむことも可能で、条件に合致していればそのまま案件紹介となります。
料金は初期費用と問い合わせを紹介した際の手数料のみですのでリーズナブルです。

また、案件品質についても水準以上のものがあり、上場企業案件や単価の高い優良案件も含まれています。
実際に、毎月20件程度の問い合わせを安定的に獲得するポスティング会社や、一部上場自動車メーカーからの案件を受注した防犯カメラ会社の事例もあります。

案件の品質を担保しつつ、問い合わせ件数・提案件数も着実に確保していきたいという場合には、EMEAO!が向いているかもしれません。

比較jpとEMEAO!の両サービスを比較したうえで、自社にマッチしたサービスを選んでみてください!

比較jpとEMEAO!を比較して、自社の性質にマッチしたサービスを利用しましょう!

今回は業者紹介サイト『比較jp』についてご紹介しました。

良心的な料金体系や、使いやすさに定評のある比較jp。
ユーザーからの問い合わせ内容を確認したうえで紹介を希望するかどうかを選択できるだけでなく、初期費用や月額費用もかからないので、低リスクで利用できるサービスであることは間違いないでしょう。

ただ、案件の紹介数や品質についてはばらつきがあるという声もあるので、サービスの利用時には慎重に調べてみてください。

案件品質を担保しつつ件数も確保したいという企業様には『EMEAO!』もオススメです。

コストを抑えながらも、コンスタントにリード獲得ならびに受注につなげている成功事例もあるので、コストパフォーマンスにも優れています。

EMEAO!の詳細はサービス紹介サイト『もっと知るエミーオ!』で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

他にも比較サイトの評判や費用について知りたい方はこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

BtoBお問い合わせメディアの営業責任者として、これまで600社を超える新規掲載企業の獲得ならびに売上アップに貢献。現在は、これまでの営業経験を活かし、エンドユーザー、サプライヤー共に満足度の高い、お問い合わせメディアを創るべく『EMEAO!』の事業拡大に奮闘中。また、自身が代表を務める草野球チームでもプレイングマネージャーとして大活躍中!

目次
閉じる