
皆さんこんにちは!アポカレッジ編集担当の竹中です。
今回はおすすめのBtoB比較サイトの特徴をご紹介します。
新規開拓や受注件数の向上を実現するために、比較サイトやマッチングサービスを利用・掲載を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、比較サイトの種類は多岐にわたるため、自社にマッチしているサービスを見つけだすのは難しいのです。
「比較サイトの利用を検討しているけれども、どのサービスを選べばよいのだろう……」「マッチングサービスごとに、どのような違いがあるのかな」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、実際に比較サイトを運営している企業の立場からBtoBに絞ったオススメの比較サイトをまとめてみました。
比較サイトのご利用を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください!
比較サイトと類似した仕組みの新規集客サービスとして「資料請求サイト」もあります。
オススメの資料請求サイトを紹介した記事もあるので併せて確認してみてください。
本記事は編集担当の主観を多分に含んでおります。アポカレッジは皆様とともにステップアップをすることを目的としたメディアですので、あえてこのようなスタイルでお届けしております。情報の取り扱いは皆様の自己責任にてお願いいたします。
BtoB比較サイトおすすめ10選
EMEAO!(エミーオ)

EMEAO!(エミーオ)は、株式会社ecloreが運営するコンシェルジュ型の業者紹介サービスです。
複合機やビジネスホンなどのOA機器の分野や、システム開発・アプリ開発などのIT分野、さらには清掃サービスや内装工事サービスにいたるまで、幅広いカテゴリを提供しています。
「清掃業者」「消毒・除菌」「防犯カメラ」「業務用エアコン」「翻訳」「ポスティング」の分野については業界でもトップクラスとなっています。
また、システム開発・アプリ開発については「予算500万円以上」で実際に発注まで至ったケースもあります。
最大の特徴は「問い合わせユーザーへの電話ヒアリング」。
ユーザーからの問い合わせが発生したら、まずコンシェルジュが問い合わせユーザーに電話でヒアリングを実施のうえ詳細を確認します。
ヒアリング時には、問い合わせユーザーに決裁権があるかどうかや、予算感なども確認のうえ、導入・契約の意思があると判断された案件だけが紹介されます。
いたずら案件や情報収集を目的とした案件は除外されるので、案件の品質の高さはピカイチです。
サービス紹介サイトでは「受注率が30%近く」「年間1000万円近い売上アップ」など成功事例についても積極的に情報公開中です。
【運営会社】株式会社eclore(エクロール)の情報
EMEAO!を運営する株式会社ecloreは、2008年1月に創立された東京都新宿区に本社を構える会社です。
デジタルマーケティング領域でクライアントの課題を解決することをミッションに掲げており、多岐にわたるITサービスを展開しています。
豊富な実績に裏付けされた高い知識と技術のもと、EMEAOをはじめとしたBtoBマッチングサイトの運営やSEO対策、Webコンテンツ制作などを提供。
対応領域の広さだけでなく、サービスの品質の高さにも定評があります。
創業からおよそ20年にわたって活動を続けているので、事業の安定性やサービスの成長性は高い水準にあるといえるでしょう。
名称 | 株式会社eclore(エクロール) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階 |
創立 | 2008年1月11日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表取締役 | 宮島 隆 |
従業員数 | 60名 |
事業内容 | SEOコンサルティング BtoBマッチング Web広告支援 コンテンツ制作 |
PRONIアイミツ

PRONIアイミツは、PRONI株式会社(旧社名:株式会社ユニラボ)が提供する、BtoB特化型のビジネスマッチングサービスです。
カテゴリ数および掲載業者数は業界でも随一で、サイト全体のPV数が月間170万近くあるなど集客力の高さに定評があります。
サービスの特徴として、ユーザーと専門業者のマッチングにあたり『コンシェルジュ』とよばれる担当者が仲介することや、システムによる振り分けが行われることなどが挙げられます。
ヒアリングの段階で精査が行われるので、いたずらを目的とした問い合わせや、価格調査を目的とした問い合わせなどは除外されます。
「HP制作」「システム開発」の分野については創業当時から案件数が多く定評があり、上場企業案件が発注に至ったケースも実際にあります。
意欲の高いユーザーからの問い合わせならびに発注ができているので、HP制作やシステム開発で新規開拓を考えている方は検討してみると良いでしょう。
アイミツのサービス内容を紹介している記事もあるので、ぜひチェックしてみてください。
【運営会社】PRONI株式会社の情報
PRONIアイミツを運営するPRONI株式会社は、東京都品川区に本社を構えています。
「中小企業の挑戦を支援し、日本経済の再成長に貢献する」という理念のもと、国内最大級の受発注プラットフォームサービス「PRONIアイミツ」を展開。
サービスの品質の高さや対応領域の広さ、カテゴリ数や掲載業者数などは業界随一で、ユーザーの利便性や満足度を追求する姿勢に定評があります。
また、2024年に発表された「第18回 ASPICクラウドアワード2024」では、一般社団法人日本クラウド産業協会から“先進ビジネスモデル賞”を受賞しています。
サービスのブランド力や品質の高さはお墨付きだといえるでしょう。
名称 | PRONI株式会社(旧社名:株式会社ユニラボ) |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田三丁目20番14号 住友不動産高輪パークタワー12階 |
電話番号 | 03-5475-5350 (平日10時~19時まで) |
設立年月日 | 2012年10月 |
代表者 | 代表取締役CEO 柴田 大介 代表取締役Founder 栗山 規夫 |
社員数 | 232名(うち正社員は120名) ※2023年9月1日時点 |
資本金 | 100,000,000円 |
事業概要 | BtoB受発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」の運営 |
比較ビズ

比較ビズは、株式会社ワンズマインドが運営する業者比較サービスです。
比較サイトのなかでも老舗とよべるサービスで、比較掲載にかかる費用は月額およそ1.5万円のみとリーズナブルな点が特徴。
総合的に幅広いカテゴリーを有しているのですが、特に「士業」のカテゴリーを持っているのが特徴です。
また、一例としてサイト制作については50~100万円という価格帯の案件も紹介実績があり案件品質も比較的高めとなっています。
自社の商材がマッチしていることが全体ですが、初めてWEB集客にチャレンジする際は検討してみたいサイトです。
比較ビズの実態を解説した記事もあるので、あわせてご覧ください。
【運営会社】株式会社ワンズマインドの情報
比較ビズを運営する株式会社ワンズマインドは、東京都新宿区に本社を構えています。
日本の中小企業の法人営業力の底上げに貢献するべく、インターネットを利用した営業支援Webサービスを運営。
BtoBマッチングサービスの“比較ビズ”のほか、ビジネスに関するあらゆるノウハウを提供する“経営マガジン”、法人向けメールDMマーケティングを支援する“One Mail”など、多岐にわたってサービス提供しています。
創業から20年以上の歴史があるため、信頼性には確かなものがありそうです。
名称 | 株式会社ワンズマインド |
所在地 | 〒163-0913 東京都新宿区西新宿2丁目3-1 新宿モノリスビル13階 |
設立年月日 | 2003年1月 |
代表者 | 尾池 徹哉 |
資本金 | 40,000,000円(資本剰余金60,000,000円) |
事業概要 | 法人営業支援Webサービスの提供 ビジネスマッチングサービスの運営 法人営業メールDM配信サービスの提供 経営者向けサイトの運営・広告の販売 |
発注ナビ

発注ナビは、発注ナビ株式会社が運営するシステム開発に特化した比較サイトです。
IT専門メディア運営会社のグループ会社によって運営されており、システム開発の案件数については定評があります。
こちらはコンシェルジュもITの専門知識を持っていることを謳っており、特にシステム開発案件の品質については自信を持っているようです。
また、いわゆる「挙手制」のマッチングシステムを導入しており、ある程度事前に情報を確認してからアプローチを決められるのが特徴です。
広告リスクが少ないので、システム開発会社の方にとっては有力な候補となるでしょう。
発注ナビの特徴やメリットを詳細に解説した記事もあるのでぜひご覧ください。
【運営会社】発注ナビ株式会社の情報
発注ナビを運営する発注ナビ株式会社は、東京都千代田区に本社を構えています。
東証プライム市場上場のアイティメディア株式会社の100%子会社です。
“ITでできることは、もっとある”を指標に、発注ナビを主軸としたITサービスを提供しており、丁寧かつ高品質なサポート体制に定評があります。
創業から20年以上の歴史があるため、事業の信頼性には確かなものがありそうです。
名称 | 発注ナビ株式会社 |
所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル(受付13階) |
設立年月日 | 2011年9月 |
代表者 | 浅井 英行 |
資本金 | 5,500万円 |
事業概要 | システム会社比較・検討サイト「発注ナビ」の運営 |
レディクル(Ready Crew)

フロンティア株式会社が運営するReadyCrew(レディクル)も、コンシェルジュ型の業者紹介サービスです。
大きな特徴は「全案件、担当者が訪問・WEB会議によって商談済み」という点です。
担当者が初回訪問部分まで踏み込んで対応してくれるので、もはや営業代行サービスと言っても良いでしょう。
最近ではタクシーCMを出稿するなど知名度アップの取り組みも行っており、ユーザー・専門業者双方から注目を集めつつあります。
その分、単価も今回ご紹介するサービスのなかでは一番高額です。
ただ、ユーザー・専門業者の両側に担当者が付くなど手厚い仕組みなので当然なのかもしれません。
手軽さよりは品質という方は、ぜひ検討してみると良いでしょう。
【運営会社】フロンティア株式会社の情報
レディクルを運営するフロンティア株式会社は、東京都渋谷区に本社を構えています。
『企業の情報格差をなくす』をミッションに掲げており、マッチングサービスや営業コンサルティング、異業種交流会の企画・運営など多岐にわたる事業を展開しています。
サービスの品質や利用実績に定評があり、「ビジネスマッチング業界No.1」「上場企業利用率No.1」「国内利用実施No.1」の3部門でNo.1を獲得。
10年連続で黒字化を達成するなど、成長スピードにも目を見張るものがあります。
事業規模や成長性は、業界でもトップクラスだといえそうです。
名称 | フロンティア株式会社 |
所在地 | 本社 〒150-6014 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー14階・15階 大阪支社 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目5番28号 久太郎町恒和ビル10階 福岡支社 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目24番32号 FPG links TENJIN MINAMI 12階 |
創立 | 2009年11月11日 |
資本金 | 30,000,000円 |
代表取締役 | 高橋 政裕 |
従業員数 | 227名(2024年10月1日現在) |
事業内容 | 営業支援サービス マーケティングサービス 営業コンサルティングサービス 異業種交流会 企画・運営 |
関連会社 | フロンティアエージェント株式会社 |
イプロス

イプロスは、株式会社イプロスが運営している製造業に特化した比較サイトです。
「電子部品・モジュール」「機械部品」など、WEB集客で獲得が難しいとされる専門分野での集客を強みとします。
BtoBのなかでも、製造業はルート営業や展示会出展などリード獲得の手法が限られているため、貴重な存在だといえるでしょう。
会員数は170万人以上といわれており、独自のネットワークを活用し、費用対効果よく高品質のリードを獲得できます。
【運営会社】株式会社イプロスの情報
イプロスを運営する株式会社イプロスは、東京都港区に本社を構えています。
ITを活用した販売促進・マーケティング支援サービスを提供しており、製造業に特化した“イプロスものづくり”ならびに総合データベース“イプロス”は業界でもトップクラスの会員数を誇ります。
東証プライム上場する「アイティメディア株式会社」は、株式会社イプロスの親会社にあたります。
事業の規模はもちろんのこと、大手ITメディアグループに属しているという観点からも、資本・経営基盤は問題なさそうです。
名称 | 株式会社イプロス |
所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 21階 |
創立 | 2001年10月1日 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役 | 小林 啓二 |
事業内容 | 企業間取引における販売促進・マーケティング支援 BtoB向け総合データベースサイト「イプロス」の企画・開発・運営 製造業向けデータベースサイト「イプロスものづくり」の企画・開発・運営 |
Web幹事

Web幹事は、株式会社ユーティルが運営するBtoB(企業間取引)特化型のマッチングサービスです。
ホームページ制作をはじめとしたITサービスを提供する会社のマッチングに特化しており、2024年10月時点における登録社数は5,000社を超えています。
サービスの特徴として、ユーザー(発注者)と掲載会社とのマッチングにあたり“エージェント”とよばれる担当者が仲介を行うことが挙げられます。
エージェントがユーザーに連絡をとり、問い合わせ内容を具体化させてから案件を紹介します。
広告出稿の手間やヒアリングの工数を減らしつつ、質の高いリード案件を獲得できることから、幅広いユーザーから高い支持を得ているサービスです。
【運営会社】株式会社ユーティルの情報
Web幹事を運営する株式会社ユーティルは、東京都新宿区に本社を構える企業です。
会社の設立当初はWeb制作サービスを提供していましたが、現在ではWeb幹事をはじめとしたプラットフォームの運営や企業のDX支援などのITサービスに注力しているようです。
豊富な実績と深い知見をもつITのプロがサービスに携わっており、サービスの使いやすさに定評があります。
名称 | 株式会社ユーティル |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-5 VerdeVista新宿御苑2階 |
電話番号 | 03-6457-3550 |
設立年月日 | 2015年4月 |
代表取締役 | 岩田 真 |
資本金 | 100,000,000円(資本準備金含む) |
事業概要 | BtoBプラットフォームの運営 |
ミツモア

ミツモアは、株式会社ミツモアが運営する、各分野の専門業者と出会える相見積もりのプラットフォームです。
個人・個人事業主・法人を問わず幅広い対応領域を特徴としており、提供するカテゴリの総数は300以上。
依頼者と業者の双方が簡単な手続きでマッチングできる利便性の高さに定評があり、国内でもトップクラス規模を誇ります。
案件を獲得したい企業様にとって、見込み客を獲得するために有用なプラットフォームだといえます。
【運営会社】株式会社ミツモアの情報
ミツモアを運営する株式会社ミツモアは、東京都中央区銀座に本社を構えています。
ミツモアの運営はもちろんのこと、近年では現場作業を行う企業向けの業務支援システム「プロワン」の開発・提供も手掛けるなど多角的に事業を展開しています。
サービスの品質やビジネスモデルが高く評価されており、過去には開催された「日本スタートアップ大賞2023」では“経済産業大臣賞(ダイバーシティ賞)”を受賞。
ほかにも、有望なイノベーション企業を表彰する、みずほ銀行主催のプログラム「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」でも受賞を果たすなど、企業の成長性や発展性はピカイチだといえそうです。
名称 | 株式会社ミツモア |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-16-12 G7ビルディング8階 |
創立 | 2017年2月8日 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役 | 石川 彩子 |
事業内容 | 「ミツモア」「プロワン」の開発と運営 |
ECのミカタ

ECのミカタは、MIKATA株式会社が運営する、EC業界に特化したメディアプラットフォームです。
ECサイトの制作会社はもちろんのこと、決済代行会社や広告会社、発注・在庫管理のシステム会社など、ECに関連するさまざまなカテゴリを提供しています。
また、マッチングサービスはもちろんのこと、ECサイトの運営に役立つコンテンの発信や集客セミナーの開催など、多様なサービスを展開。
サイト内への広告の出稿やメールマガジンの配信などにも対応しています。
ECサイト制作ならびにECサイト関連のサービスを提供している企業にとって、認知拡大やリード獲得において心強いパートナーとなるでしょう。
【運営会社】MIKATA株式会社の情報
ECのミカタを運営するMIKATA株式会社は、東京都渋谷区に本社を構えています。
ECのミカタのみならず、総務・人事・経理担当者向けのメディア・プラットフォーム「オフィスのミカタ」など、他サービスの運営にも注力しています。
ほかにも、大豆粉を使った商品をメインに販売する糖質制限・低糖質食品通販「SoyCom(ソイコム)」の運営も手掛けるなど、さまざまなサービスを展開しているようです。
創業から15年以上の実績ならびに多数のメディア実績もあるので、サービスの品質は高い水準にあるといえそうです。
名称 | MIKATA株式会社 |
所在地 | 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-7-3 いちご恵比寿西ビル6F |
設立年月日 | 2007年9月 |
代表取締役 | 小林 亮介 |
ホームページ | https://www.mikata-hd.co.jp/ |
事業内容 | EC業界に特化したメディアの運営 ・業界専門誌「ECのミカタ通信」 ・各種ビジネスマッチングの運営 ・EC通販事業者向けイベント・セミナーの企画・運営 |
所属団体 | 日本通販CRM協会 |
プライバシーマーク | プライバシーマーク登録番号 21000944 |
Kyozon

Kyozonは、株式会社コミクスが運営する、SaaS・ITサービスに特化したBtoBのマッチングサービスです。
リリースは2020年と新しいサービスながらも、2024年11月時点における取引実績は1,653社、SaaS事業者の支援実績は1,351社にのぼります。
システムを導入したい依頼者と、サービスを普及させたい掲載業者(SaaS事業者)の両方に発展に力添えすべく、サービスの品質向上に力をいれています。
リーズナブルでわかりやすい料金体系とサービスの使いやすさに定評があり、日本最大級のSaaS比較サイトとして今もなお成長を続けています。
【運営会社】株式会社コミクス
Kyozonを運営する株式会社コミクスは、2007年に設立された東京都渋谷区に本社を構える企業です。
SaaS支援やDX支援、AIに特化した人材育成サービスなど多岐にわたるサービスを提供しています。
メインサービスの「kyozon」はもちろんのこと、近年ではプロマーケターの紹介サービス「デジパラ」の運営にも注力しており、どちらも高い人気を博しています。
SEO対策をはじめとしたプロモーションを実施したり、定期的にイベント・展示会を開催したりするなど、積極的に宣伝活動を実施しているようです。
サービスの成長性には、目を見張るものがありそうですね。
名称 | 株式会社コミクス |
所在地 | 東京本社 〒150-0044 東京都渋谷区円山町15-4 近藤ビル2階 関西支社 〒664-0851 兵庫県伊丹市中央1丁目5番5号 ボントンビル5階 506号 |
電話番号 | 東京本社:03-5459-5394 関西支社:050-5490-6795 |
代表取締役 | 鈴木 章裕 |
設立年月日 | 2007年9月6日 |
資本金 | 70,840,000円(2023年12月1日時点) |
事業内容 | SaaS支援事業 デジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業 |
従業員数 | 33名:業務委託&インターン含む(2024年10月1日時点) |
サービスの性質を比較検討のうえ自社にマッチしたものを選びましょう!
今回はBtoBに絞ったおすすめの比較サイトをご紹介しました。
比較サイトの数は非常に多く、サイトごとに特徴や性質も異なります。
自社にマッチしているサービスを選ばなければ「コストだけかかって成果が得られなかった……」というケースに発展する可能性もあります。
今回ご紹介したサイトは、安定性や実績など、複数の観点から一定の信頼ができるサイトです。
バランスのよいEMEAO!、集客力に優れるPRONIアイミツ、実績豊富な比較ビズなど、複数のサービスを比較検討のうえ自社にぴったりのサービスを選んでみてください!
なお、本記事で紹介した比較サイトの評判や費用については以下のページで解説しています。
ぜひあわせてご覧ください。
- 有名比較サイト『比較ビズ』の実態とは。評判や費用についても解説
- IT専門比較サイト『発注ナビ』の実態とは。費用や評判に基づいて解説
- 業者紹介サイト『PRONIアイミツ』の実態とは。評判や費用についても解説
- メディアプラットフォーム『ECのミカタ』の実態とは。評判や費用についても解説
- ビジネスマッチングサービス『レディクル(Ready Crew)』の実態とは。費用や評判を解説
- マッチングプラットフォーム『ミツモア』の実態とは。評判や費用についても解説
- 業者マッチングサービス『Web幹事』の実態とは。評判や費用についても解説
- IT製品比較サイト『ITトレンド』の実態とは。評判や費用についても解説
- 業者比較サービス『くらしのマーケット』の実態とは。評判や費用についても解説
- 業者比較サイト『Kyozon』の実態とは。評判や費用についても解説
EMEAO!については成功事例などを情報発信する専用サイト『もっと知る!EMEAO!』でより詳細な情報提供をしています。「初めてのWEB集客でマッチングサイト活用に興味はあるが、もう少し詳しい情報が知りたい」という方は、ぜひ一度ご覧ください。
→もっと知るエミーオ!はこちらから