

今回は『リストの重要性』について解説します!
現在はエクセルなどで作ることが多いでしょう。
なぜリストは重要なのかというと、より戦略的に営業活動が出来るようになるからです。
例えば、テレアポでよくある「タウンワークの番号を上から下まで総アタック」をしたらどうなるでしょうか?
ニーズがあるかどうかもわからず、仮にニーズがあったとしても顧客になりえなかったりと、極めてロスが多くなります。
もちろん、売上が少ないなど体当たりで新規開拓をしなければいけない状況ならば、「総アタック作戦」も重要です。
一定のアポ数を取れば、確率的に一定の受注件数は生まれるからです。
ただ、あまりにロスが多くて成果に結びつきにくいのが実態ではないでしょうか?
逆に、最初から戦略的にリストを作っていると非常に効率が良いです。
なぜなら、相手は実際に契約しうる会社ばかりで、アポが取れればその後受注につながる可能性が十分にあるからです。
ですから、「リストの質」を高めることがリード獲得の視点から重要になってきます。
もし具体的なリストの作成方法が知りたいなら、「質の良いリストの作成法3選」の記事もご覧ください。
皆さんも、ぜひリストの質にこだわって売上アップにつなげましょう!