皆さんこんにちは!アポカレッジ編集部員の田村です。
今回は『CPA』という用語について解説します
CPAとは“Cost Per Acquisition”の頭文字をとったマーケティング用語で、顧客獲得単価を指します。
もう少し簡単にいうと、「一人の新しいお客さんを獲得するのに必要な金額」のことです。
計算方法は、「広告費÷購入者数=顧客獲得単価(CPA)」となります。
例えば、50万円のリスティング広告で1000人が注文してくれたとすると、CPAは「50万÷1000人=500円」となります。
これは裏を返すと、「500円分のリスティング広告で1名のお客さんが獲得できる」と考えることも可能です。
CPAが適正かどうかは商材の単価や利益率などによって大きく変わります。
ただ、基本的にはCPAが少なければ少ないほど効果的な広告運用・集客活動が出来ていると言えます。
なので、低いCPAが期待できる広告・集客手法はかなり有効な施策だと言えるでしょう。
CPAが分かると、総予算に対してどれほどの成果が期待できるかが分かります。
例えば、総予算50万円でCPAが1万円だった場合、50万円÷獲得件数=1万円から計算して、50件の注文が入るのだろうと予測することが出来ます。
もし、50件が多いならもう少し予算を減らすことも出来ますし、50件では足りないなら増やすことを検討することも可能です。
なお、購入以外を成果としてCPAを算出しているケースもあるので注意が必要です。
例えば「資料請求」を成果とみなしてCPAを計算することも可能です。
この場合「広告費÷資料請求件数」でCPAを出していると言えます。
もし、正確な受注ベースのCPAが知りたい場合は注意しましょう。
CPAはマーケティング活動においてとても重要な指標なので、常に意識しておきましょう。
本記事は新人マーケター田村の主観を多分に含んでおります。アポカレッジ!は皆様と共にステップアップをすることを目的としたメディアですのであえてこのようなスタイルでお届けしております。情報の取り扱いは皆様の自己責任にてお願いいたします。