SNSマーケテイングの基本的な定義とは?

編集担当 田村

皆さんこんにちは!アポカレッジ編集部員の田村です。
今回はSNSマーケティングの基本的な定義について解説します。

ここ数年、BtoBマーケティングのリード獲得で注目を集める施策があります。

それが、「SNSマーケティング」です。
SNSを活用したリード獲得の施策を指します。

「SNS運用代行会社」や「企業向けSNSコンサルティング会社」は増加し続けており、注目度の高さがうかがえます。

今回はそんなリード獲得で注目されるSNSマーケティングについて解説します!

注意

本記事は新人マーケター田村の主観を多分に含んでおります。アポカレッジ!は皆様と共にステップアップをすることを目的としたメディアですのであえてこのようなスタイルでお届けしております。情報の取り扱いは皆様の自己責任にてお願いいたします。

目次

SNSマーケティングの定義について解説します!

リード獲得手法としてのSNSマーケティングとは、「SNSで定期的に発信することで会社やサービスの認知を広げる」手法です。

例えばどんなに美味しいパン屋でも、お店があることが知られていなければお客さんは来ませんよね?
集客においては一定の知名度が必要となるのですが、その知名度のアップに効果的なのがSNSマーケティングなのです。

具体的にはTwitter・Facebook・Instagram・Tiktokなどで定期的に投稿をして、フォロワーや友達を増やしていきます。
そして順調にフォロワーが増えていくと、いいねがたくさんつくようになってきます。
するとシェアやリツイートも増えていき知名度が徐々にアップ、結果的に公式HPの検索数も増えてきます。

最終的には「知名度アップ→公式HPやサービスサイトの検索数アップ→問い合わせ数増加」という流れが期待できます。
もちろん、SNSのダイレクトメッセージから直接問い合わせが入るというケースもあります。

このような仕組みで、SNSの発信からリード獲得が出来るようになるのです。

SNSマーケティングのBtoB領域での位置付け

SNSマーケティングは現在BtoB領域において注目が高まっています。
なぜなら、「大手企業に負けないブランディング」を中小企業でも実現し、受注確度の高いホットリードを獲得することが出来るからです。

SNSマーケティングに成功すると、すでにその会社のファンになっている人からの問い合わせが獲得出来ます。

「●●についてはこの会社が一番だ!」
「担当者の●●さんは信頼できそうだ!」

このように期待感が高まっているファンからアポ獲得が見込めるのです。

これだけ興味が強い人たちですので、受注もしやすく高単価での受注も可能です。

アポの獲得数を増やすことはもちろん、「上得意客」になり得るリードを獲得出来るのがSNSマーケティングの特徴です。

SNSで自社のファンを増やせばリードも増える!

SNSマーケティングの基礎的な知識について解説しました。

SNSはここ数年非常に普及しており、BtoBマーケティングにおける成功例もどんどん増えています。
知名度をアップして質の高いリードを量産しうる手法ですので、取り組む価値は大いにあるでしょう。

私自身、Twitter個人アカウントで4000名近いフォロワーがいるなどSNSマーケティングの研究中です!
効果的なノウハウを発見したらアポカレッジでシェアしていくのでご期待ください!

アポの量も質も改善したい方は、ぜひSNSマーケティングに取り組んでみましょう!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アポカレッジ2代目編集長。当初は営業職として入社するもなかなか結果振るわず、約1年前からインサイドセールス&マーケッターに転籍。BtoB領域のリード獲得業務に従事するとそこでメキメキ成果を上げこの分野に傾倒していく。マーケターとしてはまだまだ新米だが意欲は十分、一流のBtoBマーケターを目指して奮闘中!Twitter個人アカウントのフォロワーが6か月で5,000名を突破!

目次
閉じる