

今回は特にBtoBにオススメのブログをご紹介します。
ブログ集客をする際に重要なのは、どのブログサービスを選ぶかです。
それぞれのブログサービスごとに特徴が大きく異なるので、良いブログを選ぶことが集客成功のために重要です。
特にBtoBの集客に使うという点を考えると、無料ブログなら何でも良いというわけにはいきません。
そこで今回は、「BtoBのリード獲得に役立つ」という観点からオススメブログサービスを「2つ」に厳選しました。
どのブログサービスを選ぶか考える時間ももったいないので、こちらの記事を読んで早速ブログ集客をスタートしましょう!
note
noteはここ最近勢いを増しているブログサービスです。
特徴は、全体で6300万月間訪問者数という集客力。
検索順位一位になっている記事が、noteで書かれた個人ブログというケースも増えています。
また、Twitterと連携させて記事を拡散するという手法も見られ、月間数十件の問い合わせを獲得したという事例もあります。
noteの特徴の一つが、運営会社が積極的にユーザーの記事を紹介していることです。
「スキ(いいね機能)」が多く集まった記事はnoteのトップページで紹介されたり、記事末尾で関連記事を多く表示したりしています。
これはSEO対策の視点から見ても、内部リンクを多く集める効果があるのではないかと思います。
また、「noteの人気記事」として参照されることでの外部リンク獲得効果も期待できそうです。
このような運営会社によるアシストもあるので、良い記事を書くことでnoto内の閲覧数アップやSNSでの拡散が期待できます。
そのため、noteを上手く利用すれば短期間でブログ全体の閲覧数を伸ばすことも可能です。
実際に集客力に期待をしてか、キリンビールやテレビ東京などの大手企業が法人向けプランを利用しています。
経営者が個人ブログとしてnoteを活用、集客につなげるというケースも珍しくないので、今からブログ集客をするのであれば非常にオススメのサービスです。
はてなブログ
容量:300MB/月
独自ドメイン: ×(有料版〇)
テンプレート数: 150種類以上
複数ブログ: 3個まで
コミュニティ:◎
運営会社: 株式会社はてな
URL: はてなブログ
https://hatenablog.com/
はてなブログもオススメのブログサービスです。
はてなブログの特徴は注目度の高さです。
はてなブログには「はてなブックマーク」という機能があります。
これは、自分の気に入った記事をブックマークできる機能の事です。
このはてなブックマークが多くついた記事は、はてなブログ内で人気記事として紹介されるのはもちろん、外部のニュースサイトなどでも注目記事として紹介されることがあります。
もし100件を超えるはてなブックマークがつく記事が書けたとしたら、大きな話題となるでしょう。
この注目度の高さがはてなブログの特徴となります。
また、はてなブログはコミュニティーが強いのも特徴です。
はてなブログユーザー同士ではてなブックマークを押しあったり、コメント機能で交流をするなどSNS的なやり取りも可能。
こうしたコミュニティーを生かした集客がやりやすいのも、はてなブログの特徴です。
BtoBのリード獲得にオススメな無料ブログはnoteかはてなブログ!
今回はBtoBのリード獲得にオススメなブログサービスをご紹介しました。
もちろん、世の中には様々なブログサービスがあります。
目的によっては、今回ご紹介した2つよりもよいサービスもあるでしょう。
ただ、実際にBtoB領域で集客に使えるかどうか?という視点で見てみるとこの2つが良いのではないかと思います。
noteやはてなブログの詳細な活用法についても記事に書いていく予定なので、どうぞご期待ください!