皆さんこんにちは!アポカレッジ編集部員の田村です。
今回は「BtoC」について解説します!
BtoCとは、Business to Consumerの略称で、企業対消費者取引のことです。
BtoCの商品とは、食料品や家具・家電など、消費者向けの商品・サービスのことを指します。
BtoCには、BtoBと比較して次のような特徴があります。
感覚的に購入が判断される
BtoCの商品はBtoBに比べて感覚的に購入されるケースが多いです。
どういうことかというと、「聞いたことがある」「良い印象がある」という感覚的要素が重要な判断材料になるということです。
例えば、服を買うときに厳密に生地の機能を調べて買うというのはあまりしないでしょう。
「有名だから」「色合いが好みだから」という感覚的な理由で購入されることが大半です。
このように感覚的に購入が判断されるのがBtoCの特徴となります。
比較的短期間で購入が決定されやすい
BtoCの商品は短期間で購入が決定されやすいという特徴があります。
日用品を中心にほぼその場で購入が決まりますし、家電なども低価格帯の商品はその場で購入が決まることもしばしばあります。
これは、BtoCでは購入の意思決定をするのが基本的には本人一人なので、気に入ったらそのまま購入することが出来るからです。
自動車のような高額商品だと家族に相談することもあるでしょうが、大半の商品は個人が購入を判断し、そのまま購入します。
比較的短期間で購入が決定されやすいというのも、BtoCの特徴といえるでしょう。
BtoC商材を扱っている方は、参考にしてみてください。
本記事は新人マーケター田村の主観を多分に含んでおります。アポカレッジ!は皆様と共にステップアップをすることを目的としたメディアですのであえてこのようなスタイルでお届けしております。情報の取り扱いは皆様の自己責任にてお願いいたします。